[接円]コマンドを実行すると作図ウィンドウ内の指定した図に対しての接円を作図することができます。 線・円・点など3箇所指定することで接円の位置や大きさが決定されます。
[接円]コマンドを実行し、作図ウィンドウ内に作図されている点や線などの図を左クリック(読取点の場合は右クリック)で選択します。
続けて2つめの接円対象とする図を左クリック(読取点の場合は右クリック)で選択します。 図を2つ指定すると接円の仮線が表示されます。
接円の仮表示はマウスポインタの動きに合わせ大きさが変わります。 3つめの図を左クリック(読取点の場合は右クリック)で選択すると接円の大きさが決まります。
3つの線や点の選択が終わると同時に作図ウインドウに現在の書き込みレイヤ・線種で接円が作図されます。
指定する図に対しての接円を作図する。
半径を指定して接円を作図する。
Copyright © 2007-2025
Jw_cad超初心者道場 All Rights Reserved.